Inomata Koichiro’s diary

Inomatakoichiroという選手歴もない「ただの人」が「プロコーチ」になるまでに、大切にしてきた事を中心に綴ります。もちろん最新の情報や三菱養和情報も綴ります。

挑戦で得られるもの

「挑戦」とは何でしょうか。

最近の相棒でもあるChatGPTに聞いてみると以下のように回答してくれました。

 

“「挑戦」とは、新しいことや困難なことに積極的に取り組むこと”

だそうです。

一般的には挑戦(チャレンジ)には、成功と失敗があると言われていますが、私は成功と『経験』があると思っています。

 

今月はC級コーチ養成講習会のチューターとして関わらせていただき、私自身も講義や実技、指導実践のファシリテーターとしてチャレンジをしてきました。

良かったこともあれば、失敗だなと思っていたこともありましたが、先輩チューターはそんな私に「経験だからねぇ〜」と。

私自身はっとさせられました。

 

私のことはさておき、参加者の皆さんは、チャレンジの連続だったと思います。

アウトプット期間ではプランニングと指導実践の日々。真剣な眼差しで議論する姿や指導実践の緊張感などを見ていると「挑戦の素晴らしさ」を実感しました。

 

真剣に何かを目指す集団には結束が生まれます。

どうかここと繋がった仲間を大切にしていただければと思います。

仲間の一人としてずっと応援したいと思います。

また皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!

 

本当にありがとうございました😭

JFAスポーツマネージャーズカレッジサテライト講座修了。

JFAスポーツマネージャーズカレッジサテライト講座を受講してきました。

最高の3日間でした。
こんなにも短期間で気づきの多さ、学びの多さ。
今までこの視点で過ごしていなかったからだなと感じます。

ビジョン
環境分析
コミュニティデザイン
SWOT分析
行動計画
目標管理

という合計6セッション、各セッション3時間という時間ですが本当にあっという間で頭を久しぶりに使ったなぁといった感想です。
詳細は↓より

www.jfa.jp


正直にいうと
“夢“とかビジョンとか。

そんなこと最近考えていなかった。
目の前の事に必死だったというか、それは言い訳かもしれません。

参加された方々は本当に夢があったり、夢に向かっていたり。
本当にキラキラしていました。

年長者の方々は特に輝いていました。
学び力も本当にすごかった。聞く力も話す力もある。

そんな方々との出会いこそ本当に価値がある事なのだと思います。
夢を叶える過程を共にできる仲間。
夢を語り合える仲間。

貴重な財産を得ることができました。
みなさんまた会える日を楽しみにしています。

いや、必ずまた会いましょう!

 

夢の大切さ

夢ってなんですか?

こう聞かれたらみなさんなんて答えますか?

大きな声で、答えられるでしょうか。

目の前のことにだけ一生懸命に生きてきた感覚のある私だとそれは本当にはっとさせられるような問いでもありました。

目の前のことだけに一生懸命になっていたのは何故だろうと思い返せば、それはもう夢の中にいたからなのかもしれません。

サッカーコーチという職業はプロサッカー選手でもない私にとっては夢でした。

そんな自分がコーチを職業に出来るなんて本当に夢のような出来事だったんだと思います。

今は現場から少し離れて、ちょっとだけ振り返ることが出来ました。

新たな自分の夢。

朧げに思っている事を、これからこれだ!って言えるようにしていきたいと思います。

夢や将来の事を話せる人ってカッコいい!

本当にそう思います。

夢を語る高校3年生と共にしみじみ考えるおじさんでした。